いまさら聞けないノンシリコンシャンプーは良いの?悪いの?
2016-09-21
こんにちは!CASAのTsuboです。
今回もよく頂く質問について。
ノンシリコンシャンプーに関するご質問をサロンワークの中たくさん頂きますが、
市販でも今やメジャーなノンシリコンシャンプーの本当の効果・効能を
大体の方がご存知ないようです。
当たり前のように流通しているノンシリコンシャンプー。
いまさら聞けない疑問についてお答えいたします!
●そもそも「シリコン」って?
ノンシリコンシャンプーの事を知る上でまず「シリコン」について。
難しい事を言ってしまえば化学式めいたことになってしまうので
噛み砕いてお伝えすると・・・
シリコンに関して僕は
「マニキュアのようなもの」だと考えます。
(と言っても洗えば「大体」は落ちる軽いモノだとして)
ツメを美しく魅せる際、「マニキュア」が一役かってくれます。
二度塗りやトップコートで更に美しさや耐久力がましますね!
一時的にツメを美しく演出してくれ、女性の身だしなみに一役かってくれます。
ですが・・・
使い続けるとどうでしょうか?
ツメのコンディションを悪化させ、場合によっては身体にとって有害なものになり得ます。
髪の毛に置き換えて考えてみると、シリコンはマニキュアのように髪の状態を一時的に改善し、
美しい状態へ導いてくれます。
ですが使い続けるとどうでしょう?
●意外といい奴シリコン!
実際シリコンは無害です。
表面を必要以上に覆い続けることは無害とはいえないかもですが
シリコンは「シーンによって使い分ける!!」分にはとても優れたモノ。
という事です。
そして・・・
「ノンシリコン」。
そのまんまシリコン入ってません!という事ですが、
髪の毛の状態が良好であれば髪との相性は良いでしょう。
ですが、日々の生活の中ダメージも蓄積されれば大きな傷となります。
そういった際はシリコン配合製品の使用も効果的ではないでしょうか。
(穴が開いたら一時的にふさいであげるイメージ)
●「ノンシリコン」を使っているとパサつく?
ノンシリコンを使い始めたお客様からよく聞く話
「髪がゴワゴワする」「洗い上がりがパサつく」
などをよく伺いますが、
それはもしかしたら必然かもしれません。
マニキュアをやめた直後、以前よりツメの状態が優れなくなるのは
女性なら経験した事があると思います。
ですがそれは表面を固く覆う事をやめ、
良好な状態へ傾いていくための準備ともいうべき反応です。
ですからノンシリコンを使用した方の「パサつく」や「ゴワつく」については
「とりあえずは継続してなくなるまでは使ってみては?
それでも手触り等が気になればシリコンを有効に使ってみるのも有り」
というのが適正ではないかと考えます。
何事も続ける事で初めてその「良し悪し」が判断できるかもしれません。
●現在のノンシリコン製品の実情
しかし現在ではこういったシリコンへの悪評から
ノンシリコン製品は「ノンシリコンなのに手触りが良い」というものが多数出てきてます。
これはなぜか?
答えは簡単です。
シリコンに代わる別の「コーティング」が使用されているからです。
シリコンという言葉が1人歩きし「シリコン=悪いヤツ」というイメージが
一般的に定着してしまった結果です。
この情報過多の時代、常に僕たちはメディアを一つの参考に見聞を得ていますが
そういったモノに操られ過ぎるのも恐ろしい事です…
●それではどうしたらいいの?
「ノンシリコン」に対して確かな知識を持っている
一般の方はとても少ないようです。
TVやCMから得られる情報も本当に正しいものなのでしょうか。
しかし・・・
このようなヘアケアに関する疑問を解決する効果的な方法が1つあります!
それは・・・
あなたの髪の事を1番よく知っている担当美容師へ相談してみる事です。
きっとあなたの悩みを一緒に真剣に考えてくれるはずですよ!
by Tsubo

