【悲報】自然乾燥で白髪が増える?ドライヤーと自然乾燥のメリットやデメリットって?
2023-05-11
こんにちは CASAのツボタです!
最近は春を通り越して夏ですね!
CASAにも新しいスタッフが入社しまして、少しづつ仕事にも慣れてきたようにも見え、新しい空気感が漂っております(^^)
この季節は新しい出会いもあり感謝の季節ですね!
皆様のお気持ちに少しでも温かく寄り添うことのできる良い空間が提供できるよう、スタッフ共々精進して参ります!
そして最近の気候のように季節が温かくなるとついついやってしまいがちな事・・・
今回は改めてそんな日常のルーティーンにスポットを当てて髪や頭皮に及ぼす影響やメリット、デメリットのお話をしてみようと思います。
■ 自然乾燥orドライヤー あなたはどちら派?

まず自然乾燥派には
「頭皮と髪に熱を当てるのがよくない」
「ドライヤーの時間がめんどくさい」
と考える人もいれば、ドライヤー派は
「髪がサラサラになる」
「濡れたままだと気持ち悪い」
などいろいろな意見があるようです。
たいていの場合、もちろんのこと「自然乾燥はよくない!」という情報が圧倒的ですが実際のところはどうなんでしょう?
■ それぞれのメリットやデメリット

髪は時間が経てば自然と水分が蒸発して乾くので「夏は暑いから扇風機、冬はヒーターでいい!」という自然乾燥派の人もたくさんいらっしゃいます。(それは自然乾燥とは言わないか・・ww)特に男性は女性よりも自然乾燥が多いようですね。
自然乾燥のメリットは・・
- ドライヤーを使う手間がかからない
- 頭皮と髪に無駄な熱をあたえなくて済む
- 時間が経てばそのうち乾く etc…
自然乾燥派の人でドライヤーを使わない理由は「時間が経てば乾く」「ドライヤー作業は熱いし手間」というめんどくさいからがおそらく出てくるご意見。
特に髪の毛が長いと時間もかかり大変。
すぐには寝ないし「どうせ乾くのに時間を使うのがムダ」と考える気持ちもよくわかります。
それに、ドライヤーで髪を乾かすということは頭皮を乾燥させるということ。
「乾燥や熱が、フケや抜け毛の原因になるのでは?」と考える方もいらっしゃると思います。
しかし、髪を乾かすのは、時間に見合ったメリットもあります。
- 寝ぐせがつきにくい
- 髪がサラサラになる
- 雑菌が発生しにくい
まず、一番わかりやすいのは寝ぐせがつきにくくなるということ。
「朝髪を濡らしてセットにかかる時間をたくさんとれない!」という方なら特に、寝ぐせが少なくて済むメリットは嬉しいですよね。
そして、髪が濡れていることそのものにに不快感を感じる人もいます。
さらに髪が濡れている時は髪のキューティクルが開いていて、とても傷みやすい状態です。
髪を乾かすことでダメージを抑えてあげる効果にもつながりますよ!
そして・・・
自然乾燥のデメリット
- 髪が傷む
- 雑菌の繁殖やニオイのもとに
- 冬は寒い
- 寝ぐせがつきやすい
- 頭皮も痛む
自然乾燥をした次の日の朝は例外なくボンバーヘッドです。
そこまでクセもなくストレートの方だとわかりにくいかもしれませんが、ドライヤー派の人が自然乾燥をすると、スゴくよく感じると思います。
そして長いほど髪が傷みやすくなり、からむので引っかかりやすくなるのも特徴。
髪が傷むとカラーの退色も早くなり、ストレートやパーマの落ちも早くなります。
特に男性が気を付けたいのは「臭い」
男性はホルモンの影響もあり、元々臭いをまとい易いのは何となく想像できますよね。
湿ってぬるい環境は雑菌が増えやすく、汗をかきやすい方や元々脂性、フケ性の方などは、頭皮のコンディションによっては臭いが強くなります。
そして自らの「臭い」というは、五感の中でも特に”慣れやすく”気が付きにくい感覚。
自分では気が付かず、周りの人も言いにくい状態
「自分では気が付かなかったけど、周りの人は臭かった・・・けど言いにくい、、、」
なんてことにならないためにも、細心の注意が必要ですね!
ドライヤーのデメリット
- 時間がかかる
- 電気代がかかる
- 手間
- 使いすぎると乾燥する(オーバードライ)
- うるさい
ドライヤーワット数にもよりますが、乾くのに時間がかかる。重くて腕が痛い。
使う習慣がない人にとっては特にめんどくさいと感じてしまうのも無理ありません。
そして極端なドライヤーの使いすぎで頭皮と髪が乾燥してしまうこともあります。
髪が乾いているにもかかわらず熱を当てすぎてしまうと、乾燥や熱のダメージが発生。
無駄に傷ませてしまうこともあります。
どうして自然乾燥だと寝ぐせがつきやすいの?
自然乾燥とドライヤーを比べると、圧倒的にドライヤーを使ったほうが寝ぐせが抑えられます。
これにはキチンとした科学的理由があるのです。
■ 水素結合

髪の毛は、水に濡れると「水素結合」という、数ある結びつきの一つが切れます。
髪が濡れるだけで切れてしまう結合で、アイロンやコテで形を作る際はこの結合を利用して形を一時的に変えたりもできます。
髪の水素結合の特徴は水に濡れると簡単に切れますが、乾くとまた結びつきます。
髪に水気が残ったまま寝ると、この水素結合が切れたまま布団や枕に頭が乗り、毛に圧力や摩擦による負担がかかります。
そしてそのまま自然乾燥して、折れ曲がった状態のまま再び水素結合が結びつく。
それが「寝ぐせ」になるのです。
■ 濡れている時間が長いと髪が傷む

髪が濡れていると髪表面のキューティクルが開きます。
こちらも水素結合のように、濡れると開き、乾くと閉じます。
キューティクルが開いていると、閉じているときよりも髪は無防備になり、髪の内部のたんぱく質も流出しやすくなります。
外からの刺激にも弱くなり、熱にも弱くなります。
そのまま寝ていると寝返りなどで毛が擦れキューティクルが傷んでしまう、、、
さらに、濡れている間キューティクルが開きっぱなし。
髪の栄養も外に流れ出やすくなってしまうので、できる限り濡れている時間が短い方が髪の毛を保てるのはこういった理由もあったりします。
■ 自然乾燥で白髪が増えるのはどうして?

「自然乾燥をすると白髪が増える」というのは我々美容師や専門家の間では有名な話です。
これにも実はキチンと理由があります。
自然乾燥だと、頭皮と髪にわずかに水気が残ります。
残った水分が温められ、雑菌が繁殖。
先ほどもお伝えいたしましたが。この雑菌が原因でニオイの元になったりもします。
さらに、雑菌が繁殖すると、頭皮の皮膚や細胞が傷つけられます。
頭皮の細胞は刺激を受けたり傷つけられると「活性酸素」を生み出します。
活性酸素は、周囲の細胞を酸化させ、サビさせる力があります。(シワの原因にもなる)
毛の毛根内にある、白髪を生み出すメラノサイトという機能が活性酸素によって酸化されダメージを負う。
すると、本来髪に色を付ける機能そのものが壊れてしまい白髪になりうるのです。
もちろん白髪になる原因は他にもたくさんあるので、自然乾燥をやめれば白髪がなくなるというものでもありません。
しかし、理論上は自然乾燥によって白髪が増えるのは間違いありません。
そういった理由からも、最悪、髪を乾かす時どうしても時間がない場合は100%は無理でも、髪の根元だけでも乾かすこと。
その後、徐々に毛先に向かって乾かしていきたいところですが、先に毛先を乾かさないのにも理由があります。
毛先は髪の中でも一番傷んでいる場所です。
ただでさえ、毛量調整やデザイン上毛先は薄くなっていることも多いと思うので、乾きやすい部分です。
先に毛先を乾かしてしまうと全体を乾かす際に過剰に毛先に負担がかかり、乾かしすぎてしまいがちです。
髪の短い男性はさほど意識しなくてもいいのですが、髪の長い女性は特に気を付けてほしいポイント!
お風呂上りなどで頭をふく際にもできるだけ地肌をしっかり拭くとなおさら良いです。
髪の乾かし方でおススメは・・・
■~まとめ~
自然乾燥もドライヤーも、それぞれメリットとデメリットがあります。
そのため人による価値観では「良い」「悪い」の判断ができません。
例えば、髪が多少傷んでも気にしない。濡れている不快感もない。とにかく手間と時間がかかるのがイヤだ!色々とあるかもしれないけど大して気にしない!という人には自然乾燥が「良い」となります。
どんなに手間がかかっても、濡れている不快感に耐えられない。朝楽な方がいい。髪をキレイに保ちたい!白髪を増やしたくない!という人にはドライヤーが「良い」となるのです。
物理的、あるいは未来的な「良い」「悪い」になってはしまうのですが、美容師という立場でおススメするとするならば間違いなく「ドライヤーを使って乾かす」ことをおススメします!!
これまで、おこがましくも及ばずながら何万人というお方の髪の毛と頭皮トラブルなどのお悩みに関わってきましたが、ドライヤーでしっかり乾かしている習慣のあるお方の髪の方が明らかにキレイですし、人からの見た目にも、清潔感や生理的な部分にも影響します。
自然乾燥で満足している方、様々な視点からの損得にはなってしまいますが、是非改めてドライヤーと向き合ってみていただけたら幸いです(^^)
by ツボタ


面貸し、シェアスペース利用者大募集!!※定期更新
2023-04-14
こんにちはCASAのツボタです。
季節は春!今年のゴールデンウィークは過去最大級の国内旅行の見込みがあるらしいです!
みなさんいよいよお出かけですね(^^)
色々と制約が外れてきているこの頃。
このまま何事もなく平常に向かうことを願うばかりです。
おそらく今年のゴールデンウィークは美容室はそこまで込み合うことはなさそうなので「ねらい目」ですよ(^^)笑
そんな明るい兆しだからこその仲間を募集できることにありがたさを感じながら!
CASAの広い店舗を活用してのシェアスペースを使って下さる方、大募集!!
ぜひ一度遠慮なくご相談、見学だけでも大歓迎です!
一緒に楽しく事業展開できたらいいなぁ!と思っております!
そして
定期的に記事が埋もれないようにこちらは更新させていただきます!
僕らの目指す物、事、人、夢、未来。
僕たちだけでは実現できません。
どのような形であれ第一歩を少しでも共有出来たら幸いです(^^)
ハッキリ言ってほぼノーリスク!独立を目指す方にはとても良い条件だと思いますので、ぜひご一読いただけましたら幸いです 笑
■ 求む!!!独立志向の強い方!君の夢を応援したい!!(笑)

都内では最近話題のシェアサロン、シェアスペース。
CASAでもシェアスペースを使いたい方を募集しています。
CASAとはスペイン語で「家」という意味。
文字通り同じ屋根の下、お客様にとっても、働き手にとっても居心地のいい家族のようなサロンを目指しています。
様々な考え方や柔軟な思考、働き方があるのも今の時代の良い所。
僕自身も今に至るまでに紆余曲折が山ほどあり、十人十色の考え方や物の見方を体験させていただきました。
その上でおぼろげながらも今現在の僕が強く思う事。
きれいごとかもしれませんが志を共にできる方達との「共存共栄」が僕の理想です。
僕らだけでは実現不可能な事も多々あります。
内々では限界な事を様々な業種との千変万化でやってみたい!
そこで!!
CASAの屋根の下の一部をあなたの夢のお手伝いをする場所として提供させていただけませんか?
現代の時代性に合わせて多種多様なニーズに対応できるように、美容師や美に携わる方たちが“より自由に“より自分らしく”輝ける環境を提供できないかと、おこがましくも考えました。
安心の固定額で、お客様が付いている方程高い手取りが期待できます。
■ 具体的な募集要項、メリット
フリーランス美容師、まつエク、ネイル、エステ。リラク向け(他業種でも要相談)の面貸し・場所貸し(シェアサロン・レンタルスペース)の募集!!!!
~CASAで面貸しサロンを開くメリット~
1、立地の良さ
松本市内でも利便のいい南松本エリアにサロンがあります。
2、雰囲気の良さ
シェアペースは一階。高級感のある個室タイプと、吹き抜け下の開放感があるタイプがあります。(個室に創作も相談により可能)
2階がヘアサロン、木をふんだんに使った開放的な空間とユメシャンプー、炭酸泉、ナノスチーマー等、最新の設備が整っています。
3、低予算で開業
ご自身が用意するのは、カット用具、ブロー用具、カラー用具、クロス類だけ!
材料はサロンにあるものをご自由にお使いください。
●スタイリスト面貸し代(セット面一席につき) 月額 60,000円(税別) 材料費 技術売上の10%(交渉可) マイカー通勤あり
~面貸し収支イメージ~1ヶ月、売上げ¥400,000-(面貸し代¥60000+材料費10%,¥40000)=¥300,000 の利益になります。
●シェアスペース場所貸し代(エステ、ネイル、まつエク、リラク向き)
①家賃 月額65,000円(税別) 個室タイプ 敷金 2カ月分
②家賃 月額50,000円(税別)(吹き抜け下、個室に改造も相談により可)敷金1カ月分
(新規創業の場合、松本市の家賃補助が通ればここから更に2年間、1年目は家賃より-20% 2年目は-10%補助が受けられます。)
~シェアスペース収支イメージ~1ヶ月、客単価¥6000(仮)×10名で ¥60,000 でペイ可能。
それ以上の集客ができればすべて利益になります。
設備投資は什器と材料等だけで開業できます。こだわりのあるお方、ご自身が使いやすい物を使用することができます。
以下の設備等は無料でお使いいただけます。
水道光熱/鍵付きロッカー/休憩室/お客様上着ハンガー/
お手洗い/Wi-Fi/店内BGM/シャンプー台/美容機器/ワゴン類/
4、集客のしやすさ
へアサロンや他サロンのお客様がそれぞれ相互に来店頂ける可能性があります。
当店のお客様は、上質を求める大人の女性が多いのが特徴です。
5、自由
ご自身で勤務時間、休日等決められます。
(子育と仕事を両立させたいのでゆとりを持って働きたい。稼ぎたいので目一杯働きたい。どちらでもOK!)
髪型・髪色・服装も、もちろん自由!
メニュー料金設定も自由に決められます。
CASAは広いスペースを有効にシェアしてトータルで身も心もキレイになれるスポット!
を目指しています。
面貸しの場合、個室ではないのでCASAの雰囲気を重視して下さる方は特に優遇!
このような物価上昇、光熱費高騰の時代だからこそまずはリスクの低い方法でぜひ将来の準備をしてみてはいかがでしょうか?
特に独立志向が強い方、ぜひCASAのシェアスペースを使って下さい!
(色々な方に聞く限り、心配されるほど格安です 笑)
雰囲気だけでもまずは見学、お話だけでも大歓迎!
お問合せお待ちしております!
(面貸し希望の場合、業務委託サロン等との掛け持ちはご相談下さい)
by ツボタ






【必見】3/13以降の美容室でのマスク事情って?
2023-03-19
こんにちは!CASAのツボタです!
お久しぶりのブログ投稿になり反省しております。。。
もう少し投稿できるように頑張ります 笑
そんなこんなで季節は3月。
この季節は出会いや門出があり色々と気持ちも整いますね!
イベント目白押しなので美容室は込み合うことが多い季節です。
もしご予定などがございましたらなるべく前もって早めのご予約をおススメいたします。
ホットペッパーなどでご予約の検討の際は、予約画面が「×」でもお電話をいただけましたら承ることができる場合もございますので、お手数ですがご確認のお電話をいただけましたら幸いです(^^)
この節目の季節に関わらせていただくのは美容師としての幸せであり喜び。
しかし・・・この季節にできれば訪れてもらいたくないお客様もおります。
招かれざるお客様、、、その名も花粉症。
皆様花粉症は大丈夫ですか?
今年は10年に一度レベルの花粉の多い年とのことで、色々と寒暖差の影響や温暖化など要因があるのだと思いますが、正直迷惑ですね(>_<)
僕はここ二年は何故か落ち着いていましたが評判通り今年はえらいことです・・・笑
ただコロナの時代はマスクをつけての営業がスタンダードでしたのでマスクに救われていたのかも・・・
これからはマスク着用も「個人の自由」とのことなので日本人的感覚でいうとやや困惑もありますね。
おそらく皆様も個人の価値観もあると思いますので、美容室に行く際のマスクの有り無しは少し気になるところだと思います。
今回はそんな部分のあくまで主観のブログになります。
■美容室での今後のマスク事情って・・・?

3/13より個人の判断に委ねられることになったマスク事情。
美容室に来店いただく際にもマスクをつけるかつけないかについて少し悩むところもあると思います。
一応定義は・・・

こんな感じ。
中々日本人の集団心理においては難しいところですね(笑)
かくいう僕も花粉症に関わらずしばらくは今まで通りの生活をしそうです。
皆様に私の顔を見せても目に毒で申し訳ないですし、もはやマスクが落ち着く体になってしまいました(笑)
周りの方が外してきたらまた考えます(>_<)
実際のマスクの効果や是非について、その他感染症対策についてもですが、価値観もあり様々なエビデンスも飛び交っているので情報弱者な僕にとってはどちらとも言えません。
ただ、マスクに限らず公共の場としては一応の「目安」があったほうがお客様もご来店しやすいと思います。
あくまで美容業界全体ではなくCASAとしての僕の個人的な考え方によりますが、現状のお客様が過ごしやすい空間創りとしまして、、、
●基本的にマスク着用はお客様の自由です。不安のある場合は着用を「推奨」いたします。
●接客業ですのでもちろん表情が見えたほうが良いとの認識ですが、現状はスタッフのマスク着用を継続いたします。
●お客様ご来店時の手指消毒や検温、スタッフ出勤時の検温は継続いたします。
●可能な範囲でお席のお客様間隔の密接は広めの間隔を作らせていただきます。
●引き続き体調不良やご家族に症状や疑いのある場合のご来店はご検討、お控えください。
●その他、世間的な常識を反映しながら徐々に自然な営業形態に戻してまいります。
不安な点等ございましたらお手数ではございますが、柔軟に個別対応もさせていただきますのでご相談くださいませ。
何はともあれ。。。
様々なことに締めつけを感じずに過ごせる時間が増えていくのはとても良いこと!
CASAは0か100かではなく、価値観を押し付けあうでもなく、
ライフスタイルに寄り沿った高満足を届け続けられるように、
0~100の間の部分にこだわり皆様の過ごしやすいお店創りをしてまいります!
by ツボタ

【CASAスタッフ募集!!】面貸し、シェアスペースも大募集!!※定期更新
2023-01-11
こんにちはCASAのツボタです。
新年ムードも徐々に平常運転に。
全国旅行支援も再開して早速売り切れ続出みたいです。
みなさんお出かけもしたいですよね(^^)
色々と制約が薄れてきているこの頃。
そんななか仲間を募集できることにありがたさを感じながらもより引き締まる思いです。
相変わらずあわただしい世の中事情ですが、こんな時こそ共存共栄、共創が大事だなと感じます。
その為にもこういった仲間ももっといても良いなぁ!との想いや、おこがましくも将来のお手伝いにつながればなぁという意味も込め!
スタッフ大募集!!
CASAはお客様を大切に、寄り添うスタイルですので、薄利多売ではないですが、
その分メニューがシステム化されていて利益が出しやすいシステム。
また中途でもカリキュラムが整っているので1からのやり直しにはなりません。
ただいまフリーのお客様も多くいらっしゃるので稼ぐにはもってこいです(^^)
そしてなによりお客様の皆様、例外なく素敵なお客様ばかりですので安心して入客できますよ(^^)
ぜひ一度遠慮なくご相談、見学だけでも大歓迎です!
一緒に楽しく事業展開できたらいいなぁ!と思っております!
そしてCASAの広い店舗を活用してのおなじみのシェアスペースも募集!
定期的に記事が埋もれないようにこちらは更新させていただきます!
僕らの目指す物、事、人、夢、未来。
僕たちだけでは実現できません。
どのような形であれ第一歩を少しでも共有出来たら幸いです(^^)
ハッキリ言ってほぼノーリスク!独立を目指す方にはとても良い条件だと思いますので、ぜひご一読いただけましたら幸いです 笑
■ 求む!!!独立志向の強い方!君の夢を応援したい!!(笑)

都内では最近話題のシェアサロン、シェアスペース。
CASAでもシェアスペースを使いたい方を募集しています。
CASAとはスペイン語で「家」という意味。
文字通り同じ屋根の下、お客様にとっても、働き手にとっても居心地のいい家族のようなサロンを目指しています。
様々な考え方や柔軟な思考、働き方があるのも今の時代の良い所。
僕自身も今に至るまでに紆余曲折が山ほどあり、十人十色の考え方や物の見方を体験させていただきました。
その上でおぼろげながらも今現在の僕が強く思う事。
きれいごとかもしれませんが志を共にできる方達との「共存共栄」が僕の理想です。
僕らだけでは実現不可能な事も多々あります。
内々では限界な事を様々な業種との千変万化でやってみたい!
そこで!!
CASAの屋根の下の一部をあなたの夢のお手伝いをする場所として提供させていただけませんか?
現代の時代性に合わせて多種多様なニーズに対応できるように、美容師や美に携わる方たちが“より自由に“より自分らしく”輝ける環境を提供できないかと、おこがましくも考えました。
安心の固定額で、お客様が付いている方程高い手取りが期待できます。
■ 具体的な募集要項、メリット
フリーランス美容師、ネイリスト向け(他業種でも要相談)の面貸し・場所貸し(シェアサロン・レンタルスペース)の募集!!!!
~CASAで面貸しサロンを開くメリット~
1、立地の良さ
松本市内でも利便のいい南松本エリアにサロンがあります。
2、雰囲気の良さ
ネイルスペースは1階でラウンジ。個室ではありませんが、雰囲気があり、吹抜のある開放的なスペースです。
2階がヘアサロン、木をふんだんに使った開放的な空間とユメシャンプー、炭酸泉、ナノスチーマー等、最新の設備が整っています。
3、低予算で開業
ご自身が用意するのは、カット用具、ブロー用具、カラー用具、クロス類だけ!
材料はサロンにあるものをご自由にお使いください。
●スタイリスト面貸し代(セット面一席につき) 月額 55,000円(税別) 材料費 技術売上の10%(交渉可) マイカー通勤あり
●ネイリスト場所貸し代 家賃 月額50,000円(税別) 敷金 1ヶ月分 マイカー通勤あり
設備投資は什器と材料等だけで開業できます。こだわりのあるネイリスト、ご自身が使いやすい物を使用することができます。
以下の設備等は無料でお使いいただけます。
水道光熱/鍵付きロッカー/休憩室/お客様上着ハンガー/
お手洗い/Wi-Fi/店内BGM/シャンプー台/美容機器/ワゴン類/
4、集客のしやすさ
へアサロンやアイラッシュサロン、ネイルサロンのお客様がそれぞれ相互に来店頂ける可能性があります。
当店のお客様は、上質を求める大人の女性が多いのが特徴です。
5、自由
ご自身で勤務時間、休日等決められます。
(子育と仕事を両立させたいのでゆとりを持って働きたい。稼ぎたいので目一杯働きたい。どちらでもOK!)
髪型・髪色・服装も、もちろん自由!
メニュー料金設定も自由に決められます。
(スタイリスト面貸しの場合最低料金、最高割引率の規定あり)
CASAは広いスペースを有効にシェアしてトータルで身も心もキレイになれるスポット!
を目指しています。
面貸しの場合、個室ではないのでCASAの雰囲気を重視して下さる方は特に優遇!
このようなコロナ禍だからこそまずはリスクの低い方法でぜひ将来の準備をしてみてはいかがでしょうか?
特に独立志向が強い方、ぜひCASAのシェアスペースを使って下さい!
(色々な方に聞く限り、心配されるほど格安です 笑)
雰囲気だけでもまずは見学、お話だけでも大歓迎!
お問合せお待ちしております!
(面貸し希望の場合、業務委託サロン等との掛け持ちはご相談下さい)
by Tsubo






2023!本年もよろしくお願いいたします!
2023-01-05
明けましておめでとうございます。CASAのツボタです(^^)
本日、1/5よりCASAは営業開始です!!
新年は健やかに迎えられましたでしょうか?
連日の寒さはあれどおおむね良い天気、穏やかで気持ちの良い新年でしたね(^^)
今年も例年通り初詣や友人との時間を楽しみあっという間に正月休みが終わってしまいました。。。。笑
おかげさまで。。。
連休で家族サービスができた事や連日の飲んで寝て飲んで・・・
(昼間から飲む背徳感www)
胃は疲れましたがチャージ完了!!
2023年も心新たに皆様を綺麗にさせて頂く準備が整いました(笑)
令和もあっという間の5年目。
コロナもまだまだ不安な日々が続きますが・・・
そうは言っても今年も残す所いよいよ後11ヶ月しかありません!
2022年よりも!!
2023年、令和5年が良い日々になるようにしていきます!!
CASAに関わって頂いている大切な人たち、お客様にも楽しい年になるよう全力で。
こちらのブログも皆様にお得な情報をお届けできるよう一同誠心誠意更新していきます(^^♪
それでは2023年!!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
by CASA Staff一同
